スクラムワゴンの買取相場・査定価格の傾向
スクラムワゴンは、マツダの軽自動車規格のワゴンで、スズキのエヴリイのOEMを受けて作られています。
ちなみに、日産や三菱もスズキのエブリイのOEM供給を受けていて、多くの企業にまたがる珍しい兄弟車種になっています。
2015年にフルモデルチェンジされた5代目となる現行車は、室内空間が拡大し、シートスライド量が拡大して、居住空間のゆとりが増しました。
グレードとしては、ベーシックモデルの「PX TURBO」、ハイグレードモデルの「PZ TURBO」、機能充実の「PZ TURBO SPECIAL」が設定されています。
スクラムワゴンの中古車ですが、この手の車は使い勝手が良いので、中古車需要としては安定している方だと思います。
スクラムワゴンの買取査定としては、先代(4代目)であればそこそこ値が残っていますが、その前の3代目は値がついても10万円程度で、多くのケースでは数万円の査定になってしまうかもしれません。
スクラムワゴンを高く売るために、特別な方法などありません。
他の中古車でも同様ですが、多くの車買取業者に査定してもらい、高い査定評価をつけてくれる業者を見つけることが最も重要です。
軽のこのようなタイプの車に強い業者も存在しますので、そうした業者の査定も入れてみるのもいいでしょう。
なるべく査定の手間をかけたくないなら、このページでもご紹介しているような一括査定サイトを活用してみましょう。
情報を入力して送信すれば、文字通り一括で複数の買取業者に査定してもらえます。
あなたのスクラムワゴンの高価買取を狙うために、これらの一括査定サイトからスタートしましょう!
(上記コメント:2016年後半時点)
スクラムワゴンの買取査定価格の口コミ
<以下のデータの出典:みんカラ|買取相場 http://kaitori.carview.co.jp/souba/>
査定時期 | 年式 | グレード | ボディーカラー | 走行距離 | 査定価格 (最高の買取額) |
---|---|---|---|---|---|
2015年 3月 |
2007年 (平成19年) |
不明 | シルバー | 15,001~ 20,000 km |
60万円 (4社中) |
2015年 2月 |
2008年 (平成20年) |
不明 | シルバー | 45,001~ 50,000 km |
55万円 (4社中) |
2014年 11月 |
2010年 (平成22年) |
PZターボ(AT_0.66) | 黒 | ~ 5,000 km |
91.2万円 (6社中) |
2014年 8月 |
2008年 (平成20年) |
不明 | 白 | 60,001~ 65,000 km |
70万円 (8社中) |
2013年 6月 |
2007年 (平成19年) |
PZターボ スペシャルパッケージ(AT_0.66) | 白 | 70,001~ 75,000 km |
60万円 (1社中) |
2012年 12月 |
2009年 (平成21年) |
不明 | シルバー | 55,001~ 60,000 km |
58万円 (3社中) |
スクラムワゴン 型式一覧
- ABA-DG17W
- ABA-DG64W
- GH-DG62W
- TA-DG62W
- GF-DG52W
スクラムワゴンの買取レビュー
スクラムワゴンの買取体験について、レビューをぜひお願いします!
勘違いしてました
5年落ちのスクラムワゴンを売るために初めて一括査定を使ったのですが、その仕組みを勘違いしていました。
どう勘違いしていたかというと、査定申し込みをすると入力した車の情報に従って、いろいろな買取業者から査定価格についてメールで回答があると思っていたのです。
ところが、申し込むとすぐに沢山の買取業者から電話があり、「実車を見て査定させてほしい」というのです。
当然と言えば当然ですが、確定した査定額を提示するには、実際に車を見なければならないということなんですね。
電話対応が苦手な私はかなり戸惑いましたが、電話を受けた4社に査定に来てもらいました。
提示された査定価格はそれほど大きな差は出ませんでしたが、最高値の45万円で買取契約しました。
次回一括査定を使う場合は電話があることは覚悟したいと思いますが、最初のコンタクトはメールでやり取りできるようになればいいと感じました。